2025.09.24
こんにちは!福島県の郡山市といわき市に事務所を構える外構工事専門店のサン・エクステリアスタッフです。
大切な愛犬と暮らしている皆様にとって、毎日のお散歩は欠かせませんよね。
でも、「もっと自由に走り回らせてあげたい」「他のワンちゃんとの接触を気にせず思いっきり遊ばせたい」と感じたことはありませんか?
そんな願いを叶えるのが、ご自宅のお庭に作るプライベートなドッグランです。
今回は、お庭にドックランを設置する際の施工のポイントと、ワンちゃんとの暮らしを豊かにする外構づくりのポイントをご紹介します。
お庭ドッグランのメリット
いつでも好きな時に遊べる
天気や時間を気にせず、いつでも気軽に愛犬を遊ばせられます。運動不足やストレス解消にぴったりです。
安全・安心なプライベート空間
リードを外して自由に遊ばせられるため、飛び出しや他の犬との接触を心配する必要がありません。家族だけで、愛犬との絆を深めることができます。
失敗しないドッグラン外構の施工ポイント
安全に、快適に過ごせるドッグランを作るためには、いくつかの重要なポイントがあります。
飛び出しや脱走を防ぐフェンス
まずは安全対策です。
フェンスは、ワンちゃんのジャンプ力や体の大きさに合わせ、適切な高さと強度のフェンスを選びましょう。
フェンスの下に隙間があると、そこから脱走してしまう危険があるため、地面との隙間がないか確認し、しっかり対策することが大切です。
足に優しい地面選び
ワンちゃんの足腰への負担を減らすため、クッション性のある素材がおすすめです。
人工芝
クッション性があり、足への負担が少ないのが特長です。
水はけが良く、泥汚れの心配も少ないので、見た目もきれいです。
ただし、夏場の表面温度上昇に注意が必要です。
天然芝
自然な感触で、夏でも地面が熱くなりにくいです。
お手入れに手間はかかりますが、ワンちゃんは喜んでくれるでしょう。
ウッドチップ
消臭効果やクッション性も期待できます。
ただし、風で飛ばされやすく、下地の排水をしっかり考えないとカビが生えてしまうことも。
また、定期的な補充や交換も必要になります。
トゲが出にくい種類や、万が一ワンちゃんが口に入れても安全な素材を選びましょう。
愛犬がもっと喜ぶ!あると便利な設備のご紹介
ドッグランをさらに快適にする、あると便利な設備をご紹介します。
日陰(休憩)スペース
熱中症を防ぐため、日差しを避けられる場所は必須です。
シンボルツリーを植えたり、シェードやパーゴラを設置したりして、ワンちゃんがいつでも涼める場所を作りましょう。
水飲み場・足洗い場
水道栓を近くに設置すれば、いつでも新鮮な水を飲ませられます。
遊んだ後すぐに足を洗えるので、家の中が汚れず便利です。
排せつ場所
ドッグランとは別に、排せつする場所を決めておくと、衛生的に保ちやすくなります。
遊び道具
ハードルやトンネル、夏には小型のプールを置くことで、遊びの幅が広がり、運動能力も高められます。
愛犬のためのドッグラン作りをご検討の方は、郡山市・いわき市の外構工事専門店「サン・エクステリア」にお任せください!
ドッグランを作るには、安全性や排水計画などを考慮した、専門的な知識をもった業者に依頼することをおすすめします。
特に、ワンちゃんが毎日使う場所だからこそ、それぞれの個性やライフスタイルに合わせたプランニングが重要です。
福島県の郡山市といわき市にある外構工事専門店「サン・エクステリア」では、お客様とワンちゃんが心から楽しめる空間づくりをお手伝いいたします。
安全性と快適性を第一に考え、デザインや使いやすさにもこだわります。
愛犬が毎日笑顔で駆け回る姿は、きっとご家族にとっても最高の喜びとなるはずです。
理想のドッグラン実現に向けて、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから、ぜひお待ちしております。